01チェアといっしょに春のおでかけ

昨年の春とチェア企画でも好評だった「春といえば?」な曲をWEST(関西)のみなさまにも教えてもらいました。ところ変われば歌も変わる? WEST&SPRINGな曲を聞きながら、春のおでかけエピソードをどうぞ。

というわけで、関西といえば、まずは大阪です。吉本なんばグランド花月横の「わなか」のたこ焼きで、はらごしらえしつつ向かったのが……。

大阪城公園! なるべく読者のみなさまに〝春感〟をおすそ分けしたくて、締め切りギリギリの遅めのタイミングで撮影日を設定したのですが、今年の春ってば、意地悪でしたよね? 東京でも「冬かよ!」とツッコミたくなるような寒い日もあったのですが、大阪城公園にはチラホラと桜が咲いてくれていたのです。

絶好の〝春とチェア〟スポットで、月刊ロゴスの大好物=家族と出会えて座ってくれたのなら最高だなぁと、とりあえず、セッティングを。

ところが! いきなりの奇跡的出会いが!

今月号の表紙的1枚を飾ってくれた、こはるくん(写真左)&よりとくん(同右)とママ友のおふたりが、試着とか試飲ならぬ〝試座〟を快諾してくれたのでした。もちろん、まず、お聞きしたのは「春といえばな曲は?」です。
よりとママ「春の歌といえば童謡になっちゃうな。なんやったっけ? あれあれ。東京の目黒川のやつ?」
こはるママ「目黒川?」
よりとママ「ほら。♪春のうららの〜」
2人「隅田川や(爆笑)!」
関西チックなエピソードとともに1曲目&1チェア目から最高のはじまり。ちなみに、目黒川は東急東横線・中目黒駅近くの桜が見事で、隅田川近くには、8代将軍・徳川吉宗がつくったとされる桜の名所「隅田公園」が有名です。

よりとくんは昨年の10月が誕生日。

こはるくんはちょっぴりお兄ちゃんで昨年の4月生まれ。お母さんふたりは会社の同期。子どもたちといっしょにキャンプに行ける日を夢みているそうです。

おふたりの春エピソードを聞いていていいなぁと思ったのは、宴会的ザ・お花見よりも、お昼休みに桜が咲いている公園にサクッと行ってお弁当を食べながらすごしたりしたのが楽しかったんですって。
そんな時にチェアといっしょもいいかもですね。今回、編集部がおすすめしたチェアは「Tradcanvas ポータブルあぐらチェア」。ハイバックタイプなのでゆったり座れて、従来モデルよりも大きめサイズなのに従来品よりもコンパクトに収納できちゃいます。

いやぁ、幸先のよいスタートです。ちなみに、大阪城には、日本でもっとも高い石垣(本丸東石垣)があります。その高さなんと約32m!

そんな大阪城の高さにも勝るとも劣らない逸材にも出会えました。藤澤くん(写真左)は陸上の短距離走が専門で、なんと! 100mの自己最高記録が10秒58! 速い! 人生で出会った人で10秒代の人は初登場です。
榎さん(写真右)は春の思い出について教えてくれました。
「この春、専門学校を卒業したんですよ。4月からは看護師として働きます」
そんな榎さんは、料理やお菓子作りが趣味。滋賀県からピクニックに訪れていたこの日も、唐揚げ、ハンバーグ、玉子焼きなどなど、お弁当界10秒代レベルの逸品たちの全部が「おいしそうがすぎる!」でした。

ふたりにおすすめしたのが、こちらの「グランベーシック チェアfor2」。座面を低めに設定しているので、ロースタイルでアウトドアを楽しみたい時に最適です。実は四季のなかでは、秋が一番好きだった藤澤くんと榎さん。秋には保温性にすぐれた「グランベーシック チェアfor2専用カバー」も試してみてくださいね。

別日の大阪城公園にて。朝から超元気だったのは、はるちゃん(76歳・写真左)&えいちゃん(45歳・同右)。
はるちゃんは朝5時から! えいちゃんは、自転車で神戸から1時間半かけて! 朝早かったり、遠くからわざわざココに集合しているかといえばラジオ体操なんですって。晴れた日には300人以上も集まることもあるラジオ体操の〝ホットスポット〟だそうです。

ふたりの出会いはもちろんココで5年前のこと。「事前にコーディネイトの相談でもしたんですか?」と聞きたくなるふたりですが、まるで親子漫才のような関西トークがとまりません。
えいちゃんの自転車で嵐山へ行った時のアウトドア話も興味深かったのですが、なんといっても、はるちゃんの思い出が印象的でした。
「私ね、若い時は絶対にアフリカに住むって思ってたの。アリンコとかね、虫とかも全然平気だったし。だから、アウトドアも好きで、とくに海が好きでね。一番近いのは和歌山の海。でも、若い時なんてお金がないからホテルなんてとんでもない。だから海辺にテント張って。1週間ね。シャワーだけは海の家のをお金払って借りたけど、自分たちでカレーだなんだ作って本当に最低限の生活。そういう生活だと、顔は日焼けでシワッシワで海の塩で髪の毛もバッシバッシになるでしょ? で、電車乗って帰る時から白い目で見られてたと思うんやけど、着いたらお母さんが『なにっ!?』って一番びっくりしてました(笑)」

「4WAY 7075バケットチェア」の最大の特長は、その名のとおり4WAYにカスタムできるところ。高さ2段階調節、リクライニングも2段階、その組み合わせで4WAY! ローにしてリクライニングを緩やかにすれば、はるちゃんのようにリラックスして座れます。

いやはや、さすがは大阪。笑いの絶えない〝春とチェア〟でした。ちなみに、ふたりの春ソングですが、矢沢永吉の「時間よ止まれ」がはるちゃんチョイスっていうのも最高でした。春というよりも夏の歌ですが、大阪=自由ってことで(笑)。
旅は続きます。

京都の渡月橋へ。とげつきょうと読みます。京都が舞台のサスペンスドラマには必ずといっていいほど登場する嵐山の人気スポットですね。


あらやだ、素敵! 着物姿のおふたりが座ってくれました。韓国から3日間の京都旅行中のPark Se Yeonさん(写真左)とPark Seo Hyunさん(同右)。
翻訳アプリを使っての会話でしたが、京都を楽しんでいる様子がヒシヒシと伝わってきました。
「春は大好き! いっぱい好きがあるけど、桜!」
今夜のごはんは、お寿司を食べに行く予定とのこと。春の美味なる魚をEnjoyできるといいですね。

渡月橋ともお似合いな「Tradcanvas ポータブルアッセムチェア」。編集部もお気に入りのチェアで、ポイントはなんといっても超コンパクト収納。パーツが分解できる故なのですが、座面が幅広でゆったり座れるのも魅力です。


穏やかな京都・嵐山から一転! 続いて旅をしたのが、兵庫県の大蔵海岸です。これがもう、びっくりするぐらいの強風&春と思えぬ肌寒さ。視線の先の「明石海峡大橋」も気のせいか凍えているかのようです。
こりゃあ、座ってくれる人どころか、人そのものがまばら。〝春とチェア〟最大のピンチ到来です。

ところが、救世主現る!……でした。

姫路市からお越しの大輝さん(写真右)&愛さん(同左)&こげちゃん(同手前)。強風にも負けずめちゃめちゃ元気なこげちゃんのお散歩中のおふたりが、快く座ってくれたのです。
琵琶湖で車中泊をしながら、バス釣りなどの趣味がある大輝さんが教えてくれました。
「ふだんからここによく散歩に来るんですけど、今日の風の強さは異常ですね(笑)」
にもかかわらず、ありがとうございます!

ありがたすぎて神のようなおふたりにおすすめしたのが、「LOGOS エアライトトリポッドチェア」。高さ47.5cmの大型サイズでありながら、収納サイズは直径わずか10cm。ちょっとしたお散歩の休憩時や、行列待ちの時などにも活躍してくれます。

大輝さん&愛さん&こげちゃん、ありがとうございました〜。後ろ姿まで神々しいっす!

兵庫県といえば? 大蔵海岸とは別日に訪れたのは、編集長が絶対に行ってみたかった超有名スポットなのですが……。

阪神甲子園球場です! 編集長が応援している阪神タイガースのホーム球場であり、この時期は〝春の甲子園〟(選抜高等学校野球大会)が開催されていたのでした。
MLB(メジャーリーグ)のキャップに個性がにじみでているのは、神奈川県から駆けつけたという佐々木さん親子。LAのロゴが頭上に輝く廉太くん(11歳)が好きな野球選手は、やっぱりあの人でした。
「大谷翔平選手! 2刀流はすごいです。僕も野球をやっているんですけど、キャッチャーかショートを守っています。好きなのは、バッティングです」
廉太くんが応援するLA(ロサンゼルス・ドジャース)と2024年の世界一の座をかけて戦ったNY(ニューヨーク・ヤンキース)ファンであるお父さんが好きな野球選手も、偉大なる日本人プレイヤーでした。
「僕はイチロー選手ですね。野球の魅力ってグランドに1球しかないボールに対して自軍も相手チームも懸命になって集中するところだと思うんです。その点において、イチロー選手は、打って、走って、守って魅せてくれた人。すごいと思います」
ん? お父さんの言葉にただならぬ重みを感じたので、詳しくお話を聞いてみると、なんと、宮城県の名門・東北高校野球部出身で、「高校1年生の時に3年生の活躍のおかげで夏の甲子園に連れてきてもらいました」とのこと。そんな思い出の地での息子さんとの2ショット、最高です。

佐々木さん親子が座ってくれた「LOGOS アジャスタスリークチェア」は、長時間座っても疲れにくいクッション生地で、3段階のリクライニング機能が特長。さらに、4脚それぞれにアジャスター機能が付いているから、地面に高低差があってもアジャストして水平を保てます。
Index
キーワード
掲載アイテム

お得な特典が盛りだくさん!
無料会員
スタート
新しくなったロゴスファミリー会員。
ロゴス製品を愛用されている皆様と「家族」のようにつながっていきたい。そんな思いから作られたのが「LOGOS FAMILY 会員」です。 会員登録(無料)をすることで、ポイントの利用、購入商品の管理、イベント参加への申込など、さまざまな特典を受けられます。また、 有料会員になることで、お買い物時に10%OFF、最新セレクションカタログ引換クーポンのプレゼントなど、さらにお得な特典が受けられます。

コンシェルジュ検索
CONCIERGE SEARCH
コンシェルジュ検索
お悩みからコンテンツを見つける。

閉じる