02カボス最強説!?
~Enjoy Kabosu BBQ~


訪れたのは「志高湖キャンプ場」です。自然豊かで大人気のキャンプ場でした。別府市内からも車で30分ほどでアクセスも◎!

ちょうど紅葉がはじまったことで、気温もこの日はあたたかく、BBQにはバッチリな条件でした! さぁ、気合を入れていきましょ~!

っとその前に、まだ何もしていないのに、コーヒブレイク⁉︎ ロゴスから新登場のコーヒー豆「LOGOS CAFE 生豆パック(ランドブレンド)」。たくさんの試飲を重ね、このブレンドに辿り着いた、こだわりの豆です。

「炭火もも焼き器」に豆を入れて煎ります。
きゃなこ「量ってこんぐらい?」
ゾノさん「いいんちゃう?知らんけど」
きゃなこ「……。」
今日も世界は平和です。

「LOGOS ポータブルミル」に煎り終わった豆を入れて、ぐるぐる、ぐるぐる。「おいしくな~れ、おいしくな~れ」と気持ちを込めて。

そして「LOGOS CAFE コーヒーMYドリッパー」に入れて、抽出。このフィルター部分は無漂白の素材なので、身体にやさしい設計になっているんですって!

本日の主役ともいえるカボス先輩です。本来は緑色のカボスのイメージですが、BBQ当日はカボスの旬のギリギリで、黄色く染まっていました。それでも果汁量が多くておいしいそうです!

市販のカボスハイボールを「ソフトランスMYタンブラー」に注ぎ、さらにさらに追いカボス! なーんて贅沢なんだ!

それじゃぁ、2日目にカンパーイ! 昨日よりもテンションアゲアゲ! やっぱりBBQが好きなんだなぁと、あらためてロゴススタッフのポテンシャルを感じました。

さっそく、ご当地おつまみの仕込み。「りゅうきゅう」をつくります。いわゆる、大分流のアジやブリの「漬け」です。

りゅうきゅうにカボスがよく合うんです。また、黄色の「LOGOS カラーメスキット」とカボスがよく合うんです!

おっ、秋を感じる松ぼっくり。着火しやすい松ぼっくり。なんだか今回の(今のところズッコケていない)3人組と重なりますね。

気を抜かずいきましょう。「ダッチオーブン」で何をつくっているんでしょうか!?

おっ! 地獄蒸しならぬ、ロゴス蒸し!

ロゴス蒸しにも、カボスを、ぎゅ~~~!

今日の「ベスト オブ ロゴス蒸し」は、レンコン! 3人が一斉に「レンコンやばい!」と連呼ん。
BBQで蒸し料理ってあまりイメージがありませんが、寒い時期にはものすごくアリです!

続きまして、郷土料理の「だんご汁」をつくります。「LOGOS カマドラム」に薪を入れて。これぞ、LOGOSが掲げた「MAKIBI料理」!

こねこねこねこね。大学時代を大分県で過ごしたゾノ先輩が「平べったい団子こそがだんご汁!」とのご教授をくださり、全員で楽しく(必死に)こねていきます!

「アイアン2WAYトライポッド」に吊った「3層・ステンレス吊り鍋セット2」に材料とだんごを入れて煮ていきます。

だんご汁にもカボス!
ムトーさん曰く「大分県民は米以外には全部カボスをかけるよ」とのこと。このおいしさを考えると、どうやら冗談ではなさそうです。
ちなみに、みんなで食している時、
「だんご汁になってる?」
という質問に対して、
「私、あんまり食べた事ないからわかんない」
と答えるゾノ先輩は、最強でした。


ムトーさんが調達してくださった原木椎茸。立派すぎて驚きます。

オススメしてもらったオイスターソースにマヨネーズは超絶品。



これがもう、うまいのなんの! さすが大分。鶏の高品質っぷりといったらありゃしない!

きゃなこ、犬と会話するの巻。
なんて言ってたの?と聞くと、
「大阪弁だった。“寒いところ苦手やねん”だって!」
きゃなこレベルになると、そんな具体的に話せちゃうんだな。さすがだ!(笑)

昨晩リサーチした「鶏から」or「とり天」を「合体できる深型スキレット」をつかって再現。なぜ「or」がつくかというと、ちゃんと粉も味付けも変えてたのに、見た目も味もほぼ同じになってしまったからです(笑)。

それでも、うまいはうまい! カボスをかけるとさらにうまい! 屋外で、さらに揚げたてというシチュエーションも、い~い仕事してくれてます!

締めの「日田やきそば」。列記とした大分の郷土料理です。パリパリにしっかり焼くのが特徴で、BBQにはもってこいでした!

いつのまにかカボスをかける時の掛け声が「カボ~~~」になってる3人。
もうカボサーだね!
それにしても、かけてもかけても全然飽きないんですよね~。
カボスのポテンシャル高すぎです。


お腹いっぱいになったところで、紅葉を見ながらの休憩。
ロゴス社員は苗字が濃い人が多い、なんて話題で盛り上がりながら、仕事もしっかり楽しんでるんだなと感じました。(ほんとのところは、知らんけど!(笑)

コーヒーを飲んでいると思いきや、「LOGOS Life ホーローマグ」の中身は、デザートの地獄蒸プリン! カラフルロゴスみたいでかわいいね!


「ご当地BBQ@大分」いかがでしたでしょうか⁉︎
まぁ、とにかくなんにでもカボス、カボス、カボス!
気がつけばこんなにたくさんのカボスを使っていました。
「お米以外には全部かけるよ」
という大分の人の気持ちがぐっとわかったように思います。
「フェリーさんふらわあ」からはじまり、地獄蒸しにチェアリング、
BBQで蒸すのもとってもおもしろかったし、地鶏もおいしかったし、まさに、とり天こもりの日々でした!(いや……上手くないな……)
しばらく「大分県とカボスロス」になりそうですが、またあらためて楽しみに行きたいと思います!
3人も本当にお疲れさまでした!
それじゃ、温泉でも入って帰りましょー!
